2歳児「キバタン」に会いに
2021年12月3日
お散歩 ~たんぽぽ組(2歳児)~ 小春日和。たんぽぽ組(2歳児)は、大胡ぐりーんふらわー牧場に元気に出かけていきました。 体力もつきたくましく歩けるようになってきた子どもたち。お花を摘んだりかけっこしたり… […]
2021年12月3日
お散歩 ~たんぽぽ組(2歳児)~ 小春日和。たんぽぽ組(2歳児)は、大胡ぐりーんふらわー牧場に元気に出かけていきました。 体力もつきたくましく歩けるようになってきた子どもたち。お花を摘んだりかけっこしたり… […]
2021年11月9日
保育参観(3歳未満児) 人数を制限しながら、保育参観を実施しています。 目隠しの隙間からは、こんな子どもたちの日常をのぞけます。 おうちとは違う子どもたちの様子をご覧ください。 […]
2021年10月25日
上毛新聞 視点⑦ いよいよ園長の記事も最終回となりました。 ちょっと辛口で締めさせていただきました。 画像をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
2021年9月2日
上毛新聞 視点⑥ 今回のテーマは「組織論」 …単なるなかよし集団ではなく、風通しのよいプロ集団として、質の高い教育・保育の提供をしていきたいと考えています。。 ご一読ください。画像をクリックすると、PDFファイルが表示さ […]
2021年7月8日
上毛新聞 視点⑤ 今回のテーマは「子どもと家庭を支え抜く」 …編集部が考えてくれたタイトルで、少々、照れくさいのですが、そんな気持ちで園の運営をしています。 ご一読ください。画像をクリックすると、PDFファイルが表示され […]
2021年5月19日
保育室の衛生管理 新型コロナウイルス感染症の影響で群馬県もまん延防止等重点措置の適用を受け、ここ前橋市も措置区域に指定されました。その中、市から園に送られてきた通知には「本市の保育関係施設の利用に関しては、引き続き施設に […]
2021年5月14日
上毛新聞 視点④ 園長の記事が掲載されました。今回のテーマは「小学校との接続」。 こども園では、園のリーダーとしていろいろなことができる年長さん。 小学校に進むと、一転、一番年下としての生活がスタートします。 精一杯背伸 […]
2021年5月11日
ヒマワリの種まき ~ひまわり組(4歳児)~ 年中児ひまわり組。今日はクラスの名前である、「ヒマワリ」の種をまきました。 密を避け、テラスで「ひまわり」の絵本を読むと、真剣に種まきの仕方や発芽の絵を真剣に見ていました。 […]
2021年3月22日
上毛新聞 視点③ 園長の記事が掲載されました。今回のテーマは「遊び」。 いわゆる早期教育は、今の教育・保育の中では、よしとされていません。 それよりも、自然の中でダイナミックに遊ぶこと、仲間とぶつかったり、協力したりしな […]